株式会社ヒゴケン

  • HOME
  • 事業概要
    • 西部調剤薬局
    • 西部ケアプランセンター
    • まごころサポート
    • ヒゴケン福祉用具事業所
  • 会社概要
    • 海の物流危機に取り組む
    • 保険制度への依存度を減らした世界を目指す
    • メンバー
    • お問合せ
  • 採用情報
  • Home
  • 超高齢化社会:保険制度への依存度を減らした世界を目指す

超高齢化社会:保険制度への依存度を減らした世界を目指す

はじめに

日本は世界でも類を見ないスピードで高齢化が進行しており、社会全体の構造が大きく変化しています。2025年には団塊の世代が後期高齢者となり、2040年には65歳以上の人口が全体の約35%に達すると予測されています。このような社会において、医療・介護保険制度の持続可能性が危ぶまれています。

保険制度への依存度が高い現状

当社は、調剤薬局やケアプランセンターを運営し、医療・介護分野において地域社会を支える事業を展開しています。しかし、これらの事業は公的保険制度に依存したビジネスモデルであり、制度の規模が拡大するにつれ、国の財政負担も増加し続けています。社会保障費の増大は、国民の負担増を招き、特に若年層の経済的な負担が深刻化する問題となっています。

また、公的保険制度には厳格なルールや規定があるため、個々のニーズに対応しきれないケースが発生しています。たとえば、日常生活のちょっとした困りごとや、制度の枠外にあるケアが必要な場合、それらをカバーする公的な支援が不足しています。

一方で、保険事業の規模が大きくなり、多くの人々にとって欠かせない事業として機能する一方で、その成功がを社会財政を圧迫し、新たな社会課題を生み出しているというジレンマも存在しています。公的保険制度が広く普及し、多くの人に利用されるほど、その財源確保が困難になり、持続可能性が危ぶまれる状況に直面しているのです。この課題に目をつぶることなく、私たちは新たな解決策を模索しなければなりません。

保険制度に頼らない新たな支援のかたち

この課題を解決するため、私たちは「まごころサポート」という新たな事業に取り組んでいます。「まごころサポート」は、全国フランチャイズ展開されているビジネスモデルであり、私たちはその理念に賛同し、地域社会の課題解決に貢献するために参画しました。

このサービスは、公的保険制度ではカバーしきれない高齢者の困りごとを解決するために設計されています。具体的には、

  • 日常生活のサポート(掃除、買い物、通院の付き添いなど)

  • 軽度な修理・メンテナンス

  • 高齢者向けの生活相談やコミュニティ活動の促進 といった柔軟なサービスを提供します。

目指す未来

「まごころサポート」を通じて、公的保険制度に依存しない新たな社会的支援の仕組みを構築し、地域社会全体の負担を軽減していくことを目指しています。

超高齢化社会において、持続可能な福祉を実現するためには、公的制度だけに頼るのではなく、民間主導の新しい取り組みが不可欠です。私たちは、この活動を地域から全国へと広げ、すべての人が安心して暮らせる社会の実現に向けて尽力してまいります。

今後も、社会の変化に適応しながら、より多くの人々が幸せに暮らせる仕組みを構築していきます。

まごころサポート事業について

シニアの暮しのお困りごとを解決する「まごころサポート」

ケアマネージャーのみなさま
QRコード決済QRコード決済に対応いたしました
WECHAT支払クレジットカード決済導入のお知らせ
薬局からのお知らせ西部調剤薬局 開局時間変更のお知らせ
薬局からのお知らせ中道あんしんすこやかセンター様開催の介護…
ウクライナウクライナ支援について/国際薬剤師・薬学…
薬局からのお知らせプレパパママ食育講座でお薬の話をさせて頂…
まちの清掃活動報告【兵庫区】
「まごころサポート」神戸市内ではじまりま…
ページ上部へ戻る

株式会社ヒゴケン

  • HOME
  • 事業概要
    • 西部調剤薬局
    • 西部ケアプランセンター
    • まごころサポート
    • ヒゴケン福祉用具事業所
  • 会社概要
    • 海の物流危機に取り組む
    • 保険制度への依存度を減らした世界を目指す
    • メンバー
    • お問合せ
  • 採用情報
Copyright ©  株式会社ヒゴケン All Rights Reserved.
  • rss
  • Facebook