私たち西部調剤薬局は、介護施設への訪問対応を行っています。施設入居者への対応について、このような悩みをお持ちではないでしょうか?
・利用者の状態に応じて処方薬を出して欲しい・薬の種類や数が多く、誤薬や落薬・紛失のリスクに悩まされている・薬の保管庫で湿布等の数量が多いものが整理できずに散乱しており、現場スタッフでは対応できない。・通院や救急搬送が発生した際に、薬手帳や薬情の準備に手間取る・臨時往診後に処方された薬が、薬局営業時間外なので、すぐに届かない・入居者の入退去や入退院時に、薬に関する対応が遅くなってしまう。・衛生材料・医療材料・サプリメントも取り扱って、届けてほしい・医師との連携や入居者への薬の説明を細かく行って欲しい(医師との連携・オンラインでの入居者への服薬指導)
・薬の一包化・錠形変更や粉砕・服用形態の提案(往診医と連携して対応いたします)。・薬袋への印字やカレンダーセット対応。服薬タイミング等の色分けの実施。・薬品保管庫の整理、お薬手帳・薬情の管理・24時間対応薬局、インターネットツールを活用して入居者情報の共有。・衛生材料・医療材料・サプリメントの取り扱いも行っております。プラスチック手袋や使い捨てガウン等の施設用の物品も当社より提供が可能です。※施設の状況に合わせるため、施設ご担当者様と協議をしながら対応いたします。上記に加えて、往診の同行や施設スタッフ様への助言を薬剤師が行います。
弊社ではサ高住・住宅型有料の施設長経験者が在籍しておりますので、新設されたばかりの施設様や管理職の急な離職などで人的リソースのお悩みに関してもご相談ください。
TEL:078-575-6177担当:管理薬剤師 久保まで
薬局にいかなくても処方せんに基づいてお薬がもらえるサービス「オンライン服薬指導」。われわれ薬剤師がスマホやタブレットを使ってオンラインで患者さんをサポートします。
西部調剤薬局では介護保険、医療保険を活用した個人在宅への訪問を行っております。
私たちは24時間対応できる調剤薬局として、在宅ドクターの先生方と連携しております。 神戸市で、そのような薬局をお探しの際は、是非ご相談ください。
私たち西部調剤薬局は介護施設への訪問を行っています。施設長経験者が社内に在籍しているため、より施設様目線での対応も可能と自負しております。