私たち西部調剤薬局は1985年に神戸市兵庫区の地に創業し今年で36年続く老舗調剤薬局です。創業以来の志を大切に地域医療に貢献し続けることを目指し日々運営を行っております。
定休日 :木(午後)、土(午後)、日、国民の祝日TEL/FAX:078-575-6177・フレイルチェック薬局・オンライン服薬指導(CLINICS対応)
「認知症サポートキャラバン」サポーターの薬剤師が在籍しています。
〒652-0804 兵庫県神戸市兵庫区塚本通7-1-14 オーイービルディング101号
JR神戸線(神戸~姫路)兵庫駅から徒歩1分神戸高速東西線大開駅から徒歩3分神戸市営地下鉄山手線上沢駅から徒歩10分神戸高速東西線新開地駅から徒歩13分
薬がどっさりある薬の整理・残薬調整・薬の管理薬の一包化・セット・用法の再検討ポリファーマシーの提案
生活情報が欲しい室内状況の確認(エアコンの使用状況・衛生状況・困りごとの把握)
体調が知りたいバイタルの測定(血圧・脈拍・酸素飽和度・体温)脱水の有無・下肢などの浮腫み
シャント音の確認時に不整脈を見付け、多職種で連携し早期の入院へつなげました
薬の選択や服用方法の提案を行います
患者様との信頼関係を構築し、減薬を提案します減薬を行う前に患者様の同意を頂きDrへ提案をしますが、一例としてミオナール減薬時、事前に訪問リハと連携し減薬前後で筋固縮に影響がないかを評価して頂いた事例がありました
用法の再検討を提案し、分1に変更しコンプライアンスを改善しました
下肢の状態・浮腫確認時に爪による傷を見付け、Drへ報告し皮膚科受診へつなげました
毎回同じ薬剤師(認知症サポーター)が訪問することによって患者様から安心感を得られやすいです幻視などの対応も行います
薬の用法を分1に変更提案し、訪看・デイ・薬剤師で各曜日を担当することにより毎日誰かが内服と注射を確認する仕組みを構築、その結果施設入所を回避しました
足が悪くてゴミを捨てに行くのが困難な方にはCMと連携し、ひまわり収集を提案し解決しました